2012年5月22日火曜日










---------------------
観劇No71
VISUALIVE「ペルソナ4」
池袋サンシャイン劇場 2012.3.19.man











大人気ゲームペルソナ4が「ビジュアライブ」と銘打って舞台化。
視覚に特化したパフォーマンスと
俳優の生の演技をスタイリッシュに融合させた、
まったく新しいライブエンターテイメントが誕生したそうです!
これを簡単にいうと、映像と芝居のコラボってわけです。
わっかりやす~い!

私はゲームをしないのでペルソナ詳しくないんですが、
(アニメDVD観て予習はしました!)
総合的にクオリティが高くてよかったです!
もうね、

キャラクターの再現度高すぎでしょーーーーーー!!!

って。
動きや喋りから、みなさん研究なさったんだろうな~という気配がびんびん伝わってきました。
嬉しいだろうなぁファンは。

中でも感動を覚えるほどにそーーーーっくりだったのが、小西先輩。
(「そこ!?」ってツッコミ入りそうだけど
小西先輩はアニメでは速攻で死ぬので、印象は薄い方なんじゃないかと思いますが、
舞台の小西先輩の存在感ったら凄かった。
顔も姿も声も喋り方も仕草も完璧に小西先輩でした。
これには本当に感動しました。

原作モノはストーリーどうこうも大切ですが、
絵にどれだけ似てるか、動きや声を再現できるか、というのが大きい。
ペルソナ4、見事に再現してました!

ストーリーはやや早足だったけど、
原作を知らなくても楽しめるギリギリレベルにうまいこと落とし込んでいて、
さすが浅沼さんだなぁと思いました。
人生いいことばかりではないけれど、希望は必ず見つかる。
明日も頑張ってみようと思わせてくれます。
う~ん、上手だなぁ!

ペルソナ召還シーンもかっこよくて痺れた~。
ああいうファンタジーなシーンに映像表現は最適ですね。
これから映像と芝居のコラボ、どんどん増えそうな予感!



---------------------
観劇No72
山本プロデュースJAPAN「Lesson」
阿佐ヶ谷アートスペースプロット 2012.3.24.sat
★★★★★


















大の大人が全身全霊のくだらなさでお届けする宴会芸、

それが山本プロデュースJAPAN!

私語可、飲食可、観劇の常識を打ち破る暴れん坊集団、
それが山本プロデュースJAPAN!

愛すべきバカヤローたち、
それが山本プロデュースJAPANなのだーー!!!

今回もめっちゃくちゃ面白かったです。
会場も大爆笑。
愛されております山本プロデュースJAPAN。

少年漫画のキャタクターが作品の枠を越え馬鹿馬鹿しく共演するこの団体、
今回の胸キュンキャラは「ジーザス」から殺し屋ジーザス!
面白すぎるよジーザス!地獄の女神から愛された男!

少年漫画の「THE かっこいい」を体現したかのようなジーザス。
中二病まっさりな台詞と動きに、
会場の特に男性陣から「かっこいい~!!」と歓声が飛ぶ。(私語可だからね)
度を超したかっこよさは面白さに変わることを、私は初めて知りました。
勉強になるなぁ。

あ!あと斉藤一(るろうに剣心)を演じてたのが大佐藤さんだって
最後まで気付かなかった自分ヲイ!(笑)
あんなに顔だしてたのになんで気付かなかったんだろう。
黒髪大佐藤さんかっこよかったよ。




---------------------

観劇No73
X-QUEST「七人の白雪姫 ~同時上演~七人の桃太郎」 
吉祥寺シアター 2012.3.25.sat
★★☆☆☆











カオス…www


物語があるようでないしないようであるっぽいけど、
一体全体どこを目指しているんだかわっかんないよママン。

面白いっちゃ面白いけど全然面白くない気もするし、
感想が一向に定まらないよ嗚呼ボクはもう眠いんだパトラッシュ。

あの~素朴な疑問、演じているみなさんは理解なさってるんでしょうかね?
なんだかね、大風呂敷広げたけど収拾つかなくなったんで
ぐっちゃぐちゃにして整えてみました☆って感じ?
タイトルがいいだけにちょっとこれはどうなんだメーテル。

役者陣のエネルギーだけは凄まじいものがありました。
役者のエネルギーは満点です!




0 件のコメント:

コメントを投稿