2011年8月19日金曜日











colum No.10 コクリコ坂から



1200円/1800円(←点数を値段表記に変えました。)

ゲド戦記を大きくK点超え!!!
























---------------------------------------------

あらすじ


東京オリンピックの開催を目前に控える日本。

横浜のある高校では、明治時代に建てられた由緒ある建物を取り壊すべきか、

保存すべきかで論争が起きていた。

高校生の海と俊は、そんな事件の中で出会い、心を通わせるようになる。


※Yahoo映画より引用

---------------------------------------------



観てきました、宮崎吾郎監督のコクリコ坂。


公開当時、多くの映画評論家から

その年の最低映画と酷評されたゲド戦記から7年。


初回ランキングでは3位スタートと

ジブリ映画としては微妙な順位ですが、

今回は完全に子供向けではないからムリもないでしょう。


TVの予告篇で・・・


「嫌いになったのなら、はっきりそう言って」

「俺たちは兄妹ってことだ」

「どうすればいいの?」


こんなセリフがあるくらいですからね。


親は子供をつれて観にいこう!とは思わないですよね。

もしそんなこととは知らずに親子で来ていたら、

「なんだよ!これ!」ってなるでしょう。


そういう意味では、

大人向けを気付かせるセリフをつかったTVCMは成功かも。


さて、内容ですが・・・


顔似過ぎじゃない!?

(↓丸で囲った人)














物語の進行に肝心な写真なのに、

見分けがつかなくて誰が誰だかわからない!?

















・・・というツッコミどころもありましたが、


自分たちの手で本気で何かを変えられると信じて、

行動する昔の若者の姿は、真っ直ぐ過ぎてとても笑えたけど、

うらやましくも思ったり・・・


その描き方は、

ゲド戦記と同じ監督が作ったとは思えないくらい

生き生きとしてグッと引き込まれました。


そんな時代設定の中・・・


戦争で帰ってこなくなった父を待ち続ける主人公"松崎 海"は、

同じ学校の”俊”に恋をし交際をするが、

ある日2人は兄妹かもしれないという事実を知ったとき・・・


さて、どうするの!?


海ちゃぁぁぁ~~~ん!!!


という感じで、

海はいままで知らなかった自分の家族のことを知っていくのですが・・・


ここまでは完全に1800円払ってもいい感じ。


さあ、主人公”海”はこれをどう乗り切り、成長していくのか!?


なんですが・・・


その事件後の成長シーンが短すぎる!


ここがしっかりないと・・・


単に松崎家の出生の秘密を90分近くかけて見せられただけ!です。


もの足りなさや、

なんでこの映画みたんだろ?


ってな感情がついつい芽生えてしまいます。


もうちょっと「海と俊が兄妹かもしれない!」という事件が起こるの早くして、

ラストを伸ばせば、もっと良い映画いなったと思うのになぁ。


私的にはココがあれば、かなりの良作!!!


今後に期待ということで、少し辛口の1200円評価です。


大雑把にいうと、宮崎駿のコピー映画感もいなめないので、

サラブレッド宮崎吾郎は、

おやじの背中を観ずに、全然違う映画をつくるべき!


そんな映画をよろしく!!!


ちなみにYahoo!映画の点数は8月19日現在「3.46点」。


レビューを見ると、

かなり高い点数かめちゃ低い点数かのどちらか。


賛否両論あるので、

人によってはかなり楽しめる作品かもしれません。


ぜひ劇場へ観に行ってください。



最後に・・・


映画にでてくる理事長のおじさん役はなんと香川照之さんだった。














声優かと思うくらい上手でした。


あと手嶌葵の歌は、間違いなくサイコー!






0 件のコメント:

コメントを投稿