2011年7月25日月曜日

「ホッピー」 vol.23








-東京ちゃん(とうきょうちゃん、英語表記:Tokyo chan)は、
東京に行ってええかっこをしている人に対するジェラシーと
地元を捨てたことに対する軽蔑を込めた上京した人のことを称する関西弁である。-
---------------------------


絶対に飲まへんぞ!

ホッピー!


















いままで1回も飲んだことないけどね。



        (↓スミス)




















ホッピーとは、
[概要]Wikipadiaより

発売当時ビールが高嶺の花であったことから、
ビールの代用品の「焼酎割飲料」として爆発的に売れ、
合計3度のブームが発生している。

消費の主要エリアは
東京・神奈川・埼玉の一都二県で8割を占め、
2000年代後半以降も急速な販路規模拡大の意向はなく
関東圏を主体に地盤強化を築く展開を行うとしている。

業務用と家庭用の比率は6対4と業務用が多くなっており、
現在でも東京、特に京成電鉄沿線を中心とした下町および
その近辺の大衆居酒屋では、定番の飲み物である。
中央本線の東京~高尾間では全32駅すべての周辺に
ホッピーを扱う飲食店があるという。















そういえば、↑こんな「ちょうちん」よー見るわな。



(以下、東京弁で)

「すいませーん、
中(なか)おかわりもらえますー」


って絶対そんな注文せぇへんぞー!
















         (↓↑スミスの兄弟)
















関西じゃ売れへんぞー、ホッピー!


こんなん飲んでも、ぜんぜんハッピーになれへんやろ!!

新橋のサラリーマンになんかなれへんぞぉー!


おーーーっ!
(って誰に言うとんねん…。)


でも、
ちょっとおもしろいCMやってるみたい。




ホッピーさん、CMやらせてください!

そしたらホッピー飲みますから~。



0 件のコメント:

コメントを投稿